能研 卒論・修論題目一覧

<修論>

・理科教育学

  • 松本浩幸(2003)「課題方式」による授業の運営とその成果-中学校理科において-
  • 柳田英俊(2004)小学校理科にける系統性を重視した複式カリキュラムの構成とモデル作成
  • 佐々木尚哉(2006)北海道における有孔虫の分布とその環境
  • 小久保和明(2007)湿原の価値とその教材化に関する研究
  • 市村慈規(2008)科学的な思考と自然体験の関係
  • 上ノ澤千尋(2008)自然体験度の違いによる自然体験学習の効果

・環境教育学

  • 田中住幸(2013)自然体験に対する保育者の意識の変容過程-「ねらい」における環境教育的視点に着目して-
  • 田中千帆里(2013)幼少期の自然体験活動の経験が自然体験プログラムの効果に及ぼす影響― ふくしまキッズ・プログラム参加者の特性と変容との関係性について ―
  • 岩崎 裕(2019)学生の災害危機意識と減災行動との関係と減災教育
  • 田口夏美(2021)乳幼児の保護者の主観的幸福感と自然に対する態度との関係
  • 陳 倩倩(2021)保護者の自然観と教育観がこどもの自然体験に与える影響―日中の幼児教育における比較―
  • 板垣有咲(2022)自然体験を基軸とした園における保護者の自然観と教育観の関係

<卒論>

●理科教育学研究室

  • 佐々木尚哉(2003)新第三紀鮮新世~第四紀更新世の石狩低地帯の古環境とその教材化.
  • 佐々木 望(2004)柱状節理の分布傾向とそのでき方
  • 今野奈実(2004)更新世前期から中期の古環境と海水準変動
  • 並松由悟(2004)厚岸湖の水質環境解析
  • 杉町直子(2005)地学分野のパッケージドプログラムの実践的検討
  • 富田雄介(2005)微化石による定山渓地域の古環境および年代の検討
  • 信野大樹(2006)活科における自然体験学習(ネイチャーゲーム)の導入プランの作成とその検討
  • 塚原啓太(2006)小学校の「総合的な学習の時間」における自然体験学習の導入
  • 佐々木千加子(2007)瀬棚層産有孔虫化石による同定学習教材
  • 神保研匠(2007)環境問題における合意形成学習〜千歳川放水路問題を素材として〜
  • 岡本恒雄(2007)論理的・協同学習的態度の育成を目的とするパッケージドプログラムの検討
  • 高橋瑞穂(2008)有孔虫化石による北広島市周辺の古環境の復元
  • 吉田麻衣子(2008)円山動物園でできる環境教育の検討
  • 岡坂泰寛(2008)小・中学校における地球温暖化問題の学習案及び教材の作成
  • 佐藤公亮(2009)北海道の野生動物における子どもの経験・意識の違いと環境教育
  • 湯山恵介(2009)明治池の水質環境調査

●自然誌研究室

  • 坂場 誠(2010)近年の自然災害における防災対策の確立とその構成要素
  • 渡部寛子(2010)冬の野外活動による自然や運動に対する関心・意欲の高まり
  • 和泉友喜(2010)北海道教育大学岩見沢校の自然観察圏におけるキノコの教材化にむけた研究
  • 京谷 亮(2011)野外における環境負荷の小さい洗剤の使用及び洗浄の方法
  • 田中千帆里(2011)幼児期の発達に即した自然体験活動―3歳児に焦点を当てて―
  • 楠元皓幸(2011)天気図と観天望気による岩見沢のピンポイント天気予測
  • 山﨑友加里(2012) 自然・歴史・文化を活かした自然体験プログラムの構築―松前町を例にして―
  • 多々見ゆりか(2012)若い女性の野外活動時における障害
  • 佐藤玲奈(2013)学生の防災意識に関する調査と防災用自習教材の作成
  • 田嶋真由子(2013)アクティビティとして考える―子ども対象キャンプの食事計画案に対する一考察―
  • 遠藤祐輝(2014)目的に合わせたクライミング指導プログラムの作成
  • 松田麻子(2014)「自然体験プログラムの構築」〜むかわ町を例にして〜
  • 伊豆野真世(2015)参加型環境教育による保健授業
  • 平田真子(2015)ネイチャークラフトの環境教育的効果~自然との共生観尺度による検討~
  • 米井 希(2015)自然体験キャンプのコース選択の基準~ふくしまキッズを例にして~
  • 大友那都妃(2016)学校保健授業として扱えるキャンプ・プログラム案作成について
  • 中本貴規(2016)自然との距離を縮めるプログラムによる建設的コミュニケーション力の育成
  • 朝倉奏子(2016)雨を直接体験するアクティビティの考案
  • 松下 葵(2017)食に関するアクティビティが自然との共生観に与える影響
  • 増田康介(2017)環境的行動に直接的影響を与える自然体験について
  • 畑島乃衣(2017)空に関するアクティビティーと子どもの自然に対する心情の関係:家庭で行えるアクティビティー考案
  • 岩崎 裕(2017)東日本大震災以降の学生の防災意識の変化と防災教育の評価

●環境教育学研究室

  • 近江美久(2019) 洞爺湖有珠山ジオパークにおける防災教育~事後学習から見る目的達成度~
  • 工藤瑠依(2019)SDGs達成を目指す授業づくりに向けた一考察−小学校を例にして−
  • 森 千晶(2019)幼少期の直接体験が青年期のいじめ経験に与える影響
  • 南 紗恵子(2019)子ども会におけるジュニアリーダー活動の継続・阻害要因について―学校外の体験の場としてのジュニアリーダー活動の考察―
  • 横山彩夏(2020)野生猛禽類に対する保全意識を高めるための環境教育
  • 北平菜々子(2020)電子メディア接触が自然への態度に及ぼす影響
  • 鈴木日奈子(2020)過去の野外活動経験が野外教育に対する意識に与える影響
  • 坂口昌也(2021)自然体験活動が防災意識や畏敬の念の獲得に与える影響
  • 坂入千紘(2022)印象に残る自然体験〜五感の記憶から〜
  • 渡邊恋子(2022)生態系への理解度と自然との共生意識
  • 阿部大和(2023)自然災害による子どもの不適切なコーピングとPTG(心的外傷後成長)の因子の関係
  • 稲童丸凜香(2023)学校教員の環境教育に関する理解度
  • 伊藤涼葉(2024)自然の直接体験による教育が同年齢群と異年齢群に与える効果の違い
  • 石村成巳(2024)大学生の防災意識調査と意識を高める効果的な防災教育の方法